・絵本育児をしたいけど、何から読んだら良いの?
・子どもの反応するような絵本を探してます!
・お誕生日や出産祝いに絵本をプレゼントしたいな!
このようなギモンやご意見にピッタリな絵本、選んでみました!
我が家は6歳と1歳の5歳差兄弟がいて、0歳のころから絵本育児をしています。
なぜ絵本を中心とした育児をしているのか、理由は今度改めてお話しますが
日々読み聞かせをしていると、発語が早かったり想像力が豊かになるなど嬉しい効果がたくさんありました。
絵本を読むなら少しでも子供の反応があるもの、読みたくないですか??
今日は我が家の読み聞かせ育児の中で0歳の時点で反応の良かった絵本を全て集めてみました。
読んでよかった!0歳向けのおすすめ絵本ランキング
まずは初めての「読み聞かせ」育児にぴったりな絵本を7冊紹介します。
シンプルな絵と繰り返しのリズムが楽しい絵本が反応良しでした!
こうやってみると私も子供のころ読んだ絵本も何冊かあって、昔から愛されているロングセラーの絵本が多いなと思いました。
シンプルな言葉やストーリーが繰り返されることで、笑顔がどんどん見れるようになって
キャハッ!!!
(かわいい。。。)
普段絵本が最後まで読めない次男も大喜びの絵本も入れています。
- 絵本育児が初めてで何から読んでよいかわからない方
- 絵本が苦手な0歳児に「読み聞かせ」したい方
- 笑うなど、赤ちゃんの反応が見たい方
- プレゼントに最適な赤ちゃん絵本を探している方
いないいないばあの動作が繰り返されるシンプルな絵本です。
赤ちゃんが大好きな「いないいないばあ」の遊びを通じて、コミュニケーションが自然に生まれます。
音を楽しむ絵本で、動物や物の音がシンプルな言葉で表現されています。
列車がいろいろなものを運んでいく様子を描いた、シンプルで繰り返しの多いリズム感が楽しい絵本です。
視覚的にも認識しやすいデザイン。
赤ちゃんはハッキリした色や形をよく認識します!
言葉遊びと抽象的な絵が特徴で、ページをめくるたびに形や音が変わっていく不思議な感覚の絵本です。
じぃーーーーーー
それまで泣いていたのにこれを読むと「じぃー」っと、静かに聞いてくれる絵本です。
色のシンプルな組み合わせとコントラストが、赤ちゃんの視覚発達に良い刺激を与えます。
色と形の違いを自然に学べる絵本です。
シンプルな言葉とかわいい「だるまさん」の動きが赤ちゃんを引きつけます。
📕今日も絵本の読み聞かせ📕
— さわメロ🍈|読み聞かせオーバーリアクション母ちゃん (@sawamelox) September 19, 2024
タイトル📚だるまさんが
対象👶🏻次男(1歳2ヶ月)
出版📚ブロンズ新社
作者📚かがくいひろし 作
反応👶🏻 お膝に乗せてだ、る、ま、さ、ん、が、のところで左右に揺れながら一緒にドテっとすると大喜びしてくれました。繰り返し読んで欲しいと言われ1日5回は読んでるかも😇 pic.twitter.com/pb8S2o2gCZ
「だるまさんが…」と続いていくリズムが心地よく、読み聞かせにぴったりです。
カラフルな絵と「きんぎょ、どこにいるかな?」と探す楽しさが特徴。親子で絵を指さしながら遊べます。
ファーストブックとして買ってよかった絵本はこちら
初めての絵本として最適な作品を厳選しました。
赤ちゃんが手に取りやすくて、はっきりした形や色のものが多いです。
同じリズムで、いろんなものが電車で運ばれる系の絵本です。
ママ友30人に聞いた買ってよかった知育絵本
現在、絵本を中心とした教育をしている幼稚園に通っています。
なので、絵本好きなママ友が多いのです!絵本の情報がたくさん入ってきます!
ここからはママ友話の中でよく出てくる絵本をご紹介します。
絵本を読むならやっぱり、文字を覚えたり物の名前がわかったり
教育的な効果があった方がよくない??
視覚や聴覚を刺激することで赤ちゃんの発達をサポートする知育絵本をご紹介します。
乳児さんの発達をサポートし、物の名前など知識を築くために役立つ絵本として厳選しました。
数を学ぶ入門として優れた絵本です。
あおむしが食べるものの数が日に日に増えるため、1から5までの数の概念や、曜日の名前を覚えられます。
幼稚園や保育園であおむしのお遊戯をやったりするので自然と頭に入ってる子も多い作品です!
立体的に飛び出す仕掛けがある絵本で、赤ちゃんが触れて楽しみながら食べ物の名前や形を覚えます。
触感と視覚の両方で知識を吸収できる知育絵本です。
しましまやぐるぐるの模様が赤ちゃんの注意を引き、形やパターンの認識力を育てます。
リアルな果物の絵を通じて、果物の名前や形、色を学べる知育絵本です。
シンプルな言葉と美しいイラストが、月齢の低い子にもわかりやすいです。
赤ちゃんが自ら手を伸ばして触れることで反応を引き出す、しかけ絵本を紹介します。
なかでもワールドライブラリーの絵本は外国絵本を翻訳したものなので楽しく読めます!
外国の絵本って、とても楽しい仕掛け絵本がたくさんありますよ!
水道の水を仕掛けで出したりして楽しめる絵本です。
ぼこぼこしたドット加工された線を指でたどりながら、進める絵本です。
チューリップのお花を咲かせたり、空に虹を描いたりできる楽しい絵本です。
仕掛けがすごく面白くてページもしっかりしているのでプレゼントにもおすすめです!
カラフルで視覚的に楽しいイラストと、音の出るしかけが赤ちゃんの興味を引く絵本。
触れることで音が鳴る作品は、赤ちゃんの好奇心をくすぐります。
身の回りの物の名前や音を学べる音声付きの絵本。
ボタンを押すと、物の名前が流れるから自然に覚えられていいよー!
カラフルなイラストも魅力的です。
赤ちゃんのおしゃべりを楽しく促すためのしかけが満載の絵本。
絵本は単なる読み物ではなく、知育おもちゃとしても大活躍したものを紹介します。
ひらがななどのボタンを押すと、音が出る絵本です。
絵本とタブレットが取り外せるんです。
タブレットだけお出かけに持って行って待ち時間とかによく遊んでます!
たいこみたいな大きなボタンがある絵本です。
我が家では長男も次男もこれが大好きです。
しかも6年間使い続けても電池がなくならない・・!!
人気キャラクター「アンパンマン」が登場する音楽絵本。
とりあえずアンパンマン見せておけば乱暴な言葉遣いにはならないから!!!
ママ友達に絶大な人気を誇るアンパンマン。
鍵盤を押すとテーマ曲や効果音が流れて楽しみながら音楽に触れられる絵本です。
絵本の選び方とコツ
絵本を読むならやっぱり赤ちゃんが楽しく読めるものを探したいですよね。
生まれて間もない赤ちゃんは視力が悪いのはご存じですか?
月齢が低いほど「はっきりした色使い」「大きな絵」の絵本がおすすめです。
あとは、興味がありそうなテーマの絵本を選んでみると笑顔が見れるかもしれません。
うちは電車や車などの「のりもの系」、そしてパンやうどんなどの「たべもの系」の絵本がお気に入りでした!
色んな絵本を試してみることをおすすめします!
図書館にも良い絵本がたくさんありました。
読み聞かせには「コツ」があることを学びました!
というのも、うちは長男が絵本をよく聞いてくれる子だったので読むときに気を付けていることはあまりなかったのですが
5歳差で次男が誕生してから状況は一変し、絵本を最後まで聞いてくれることが少なくなってしまいました。
もしも絵本の読み聞かせが上手くいかない場合は以下のリストをチェックしてみてください!
- 絵が隠れていませんか?
- ページに光が反射して見辛くなっていませんか?(やや斜め下を向けると◎)
- 話のスピードはゆっくりですか?
- ページをめくるスピードは速くないですか?
これらを気を付けるとスムーズに読み聞かせできるかもしれません。
私は絵本を斜め下気味に向けると、子供が絵本に目を向けてくれるようになりました!
まとめ
子供の反応が見られたおすすめの絵本を紹介しました!
ご紹介した絵本はスタンダードなものが多く、結果的にInstagramなどでも知育ママが良く取り上げているものが多数ありました。
絵本を通じて、赤ちゃんとのコミュニケーションが自然に深まる読み聞かせで楽しい読書タイムを過ごせるきっかけとなれば嬉しいです。
我が家流ですが、絵本選びと読み聞かせのコツはこれです!
0歳児 絵本選びのコツ
- はっきりした色使い
- 大きめな絵
- 興味ありそうなテーマを見つける
「読み聞かせ」のコツ
- 絵が隠れてないか確認!
- ページに光が反射していないか確認!
- 話のスピード確認!
- ページをめくるスピード確認!
絵本を通して子供の笑顔が見れたり、子供の好きな絵本を探せるととっても嬉しい気分になるので
こちらも参考にしてみてください!
それではまた!!